月別 アーカイブ
- 2016年8月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (1)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (4)
- 2012年7月 (2)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (5)
最近のエントリー
HOME > ブログ
ブログ
お知らせ
本日9月30日付けで、トリマー兼看護師の町田が退職します。
寿です![]()
色々頑張ってくれたので 院長の心に かなりぽっかり穴が空いてしまう
ような・・・そんな気持ちもありますが、やはり同じ女性としてすごく喜ばしい
・おめでたい
ことですから、笑顔で送り出してあげることにします
!!
皆様も一緒に彼女のこれからの幸せ~![]()
な人生の門出を祝って![]()
あげてください![]()
そして、院長より、
トリマーさん探しをしておりますが、
しばらくの間
水曜日のトリミングがお休みになってしまいます。
出来る限り早急にと頑張りますので、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承ください![]()
2013年9月30日 11:11
頂きましたっ
9月 8日(日)に心エコー実習セミナーを 6カ月かけて終了しました。
そして終了証書を頂いてまいりました![]()
![]()
ただ~し、完全なるマスターには、これからどれだけ多くの心エコーをみていくか自分にかかっている訳です
。
わからなくなったら、恥なんていうものはそっちのけで
『先生教えて~』とドアをノック
するつもり![]()
そして・・・来月からは・・・
腹部エコー実習セミナーを受講(また 6カ月)がスタートです![]()
![]()
アレッ
私ってこんなに学ぶこと好きだったっけ![]()
![]()
たぶん小さい?若い?頃の義務的な学び![]()
ではないから、
はっきり言って今は学ぶことが楽しい![]()
ですっ![]()
こう思っているうちは、私もまだまだいける~っていう感覚ですね![]()
頑張って頑張って![]()
皆様のお役に立てていけるように![]()
![]()
9月の下旬には学会が・・・
10月は鹿児島行きが・・・
1日36時間にならないかな~
2013年9月10日 15:37
痛い痛い・・・
昨日の夜の腰痛は冷や汗ダラダラ![]()
で、寝るに寝られないし、
朝起きたら歩けないかもという不安があったけれど・・・
倍量![]()
の鎮痛剤飲んでストレッチしてどうにか治まった。
ホッ![]()
服用して効き目が現れるまでに 1時間もかかりました![]()
倍量の鎮痛剤なんて 皆様はやめてくださいね![]()
けれど、痛みの原点は股関節で、その周囲の筋肉もチリチリ痛いのが残っている。
先天性の股関節異常があるから左右の脚の長さが 1cm位違うので、負担がたまに集中![]()
攻撃
してくる![]()
![]()
。
大型犬にもある股関節形成不全と同じよう。
犬で遺伝性が多いようで、私も遺伝みたい
。
ワンちゃん達の痛みもわかってあげるよ![]()
![]()
人工関節の手術はもっと痛いんだろうな・・・。
絶対痛いよね![]()
![]()
痛みに弱い弱い
私は、勧められても絶対お断りするはず
。
ストレッチ・鎮痛剤・湿布で今回も抑えます
。
あとは姿勢の改善ですかね・・
・。
今日はすでに 2回お薬飲みました。
あとチャンスは 1回・・・![]()
2013年9月10日 14:57
退院おめでと
先日入院していた
小次郎ちゃん。
徐々にではありますが、上向き
に硬直するような状態からかなり頭を水平にまで下げられる
ようになり、ご飯
の時間になると誰よりも先に立ってご飯をねだり、器からもどうにかご飯を食べられスポイトでお水も飲めるようになったので、先週土曜日に退院しました
。
お目目が不自由なのでオーナー様の手を借りながらの闘病になりますが。
お口周りも汚れちゃうので
トリマーさんに顔バリ入れてもらってすっきりで
。
今月2回目の連休後にはどの程度の快復をしているのか楽しみにしてますよ~
。
頑張れコジ君![]()
![]()
2013年9月 3日 00:22
今夜も・・・
今夜も救急対応終わりました。
膀胱炎かと思われる
高齢ネコちゃん。
血液検査で肝臓数値も高く・・・。
肝臓系に関しては、普段の病院にお任せしましょ
。
おりこうさんに採血やら点滴やら頑張ったね
。
早い快復を祈ってますよ~![]()
長生きしてねっ![]()
2013年9月 3日 00:19
病院はにぎやかお祭り騒ぎ
今日は、病院のワン子![]()
![]()
・ニャン子![]()
のほかに、入院中の小次郎ちゃん・ホテル中の大きなシェルティ太郎ちゃん・赤ちゃんトイプー日向ちゃん・マイペースなシーズーのくりちゃん・つぶらな瞳のポメのプリンちゃんで病院の中を自由気ままに走り回っていました
。
一人テンション高すぎるのは日向ちゃんです。
走った勢い
で勝手にずっこけてみたり![]()
![]()
病院の
ニャニャくんと
太郎ちゃんは、掃除機が嫌いみたいで逃げ回っていました![]()
。
小次郎ちゃんの容態は斜頸が続いていますが、食欲も出てたまに差し出した器から自分で舐めてみたりまずまずです![]()
。入院当日ははっきり言ってだめなのかと思っていました
。
足りない頭をフル回転させてよかった~![]()
![]()
さあ皆
お休みの時間
で~す。
また明日元気いっぱい遊ぼうね。
おやすみなさい![]()
![]()
2013年8月28日 21:40
頑張ろうね
昨日午前中に突然の痙攣を起こしたらしいワンちゃんが来院。
関節・骨などには異常がなさそう。四肢末端の痛覚もあり。
血検・点滴しながら観察。
入院直後は軽い眼振もあったけれどしばらくしたら治まった。
代謝性か腫瘍か癲癇か、脳内で何か起きていることは間違いなさそう。
監視しながら私の頭の中もフル回転
させてます。
心雑音もあるし・・・。
同級生とも意見交換しながら・・・。
今出来ることはやっているけど・・・。
さっきは自力でお座りしておしっこも出来たね![]()
頑張ろうね
コジくん![]()
2013年8月27日 01:53
退院おめでとう
猫のキクちゃん、犬のティティちゃん 退院おめでとう![]()
![]()
キクちゃんはお家に入れてもらえるようになり、他の子
たちとも仲良くやっているそうです
寒い冬もヌクヌクだね![]()
![]()
ティティちゃんは、お母さんのお迎えで少し元気を取り戻しました。
カートに乗って病院から出たら、
外の空気が気持ちよかったのか、スクッと立ち上がっていました![]()
次に会うのは抜糸の日ね![]()
ちゃんと食べて快復してねッ![]()
キクちゃん・ティティちゃん 次は元気なお顔を見せてね![]()
2013年8月27日 01:42
オペ
【午前のオペ
】
昨日は入院中の猫ちゃんが食餌もよく食べるようになり、元気快復したので、飼い主様のご希望通り去勢手術を行いました。
おうちに何匹もネコちゃんがいらっしゃるため、去勢しないと入れてあげられなく不憫だったそうです。
これで今年の冬はみんなと暖かいお部屋で過ごせるね![]()
![]()
今日退院予定です![]()
![]()
キクちゃん退院おめでと![]()
【午後のオペ
】
21日に夏休みで普段と違ってストレスがかかる生活になってしまったワンちゃん。
毎年おなじようにストレスがかかった後に食欲不振になるとのことでした。
その日は確かに胃腸障害はおこしていたもよう。
普段からお尻をきれいに舐めているワンちゃん(らしい)にしては、どうも尻尾の舐めてのぬれ方がおかしくないかなあと気にはなっていたものの、おうちで様子を見てもらった。
翌日22日に違うことで具合悪いと再来院。
陰部・腹部の執拗な舐めによる内出血(紫斑)。
尻尾は前日とは違って膿くさいベタベタ
。
子宮蓄膿
そのまま
入院して頂きました。
即オペが望ましかったけれど、高齢で全く食べないし体力もないため、事前に抗生剤入り点滴を1日行い昨日午後オペしました。
イヤイヤ、大きく腫れた子宮
1日抗生剤・抗菌剤使ってかなり膿の排出があったにもかかわらず![]()
取り出すのも大変
スタッフに助手に入ってもらいどうにか摘出![]()
![]()
左側卵巣も異常をおこしていました。
オペ自体は無事に終わりましたが、この後の腹膜炎を起こさないようになど細心の注意
を払ってケアしなければなりません。
先生もスタッフもティティちゃんの早い快復を望んでるよ![]()
![]()
頑張れ~![]()
![]()
今は疲れきって
熟睡中
。発熱なし。
先生もちょっとだけ
お休みなさい。
2013年8月24日 00:34
お花
病院の前の植木鉢2つに 一昨日娘と一緒にコスモスの種
をまきました
。
今日夕方には可愛い小さな芽
がポツポツ出てきました
。
これからの成長と秋にお花がいっぱい咲くのが楽しみです
。
お散歩中、おしっこかけないようにお願いします![]()
2013年8月19日 18:44






